1学期も終わり、いよいよ「夏休み」になりました!
受験生にとっては言うまでもなく勝負所。
そうでない学年の子たちにとっても、弱点の補強や得意分野の強化など、普段できない学習を進める大チャンスです!
その夏休みまでの企画として、以前このブログでも取り上げさせていただいた当塾の「自主学習応援イベント・太陽杯」が二か月間のイベント期間を終え、最終集計が出ました。
今回の参加メンバーは中1から高1までの五名。期間は二か月間。
私が課したクリア基準は「五名の期間内の合計自主学ページ数が660ページ」。さらに、学習の「質」を向上させるため「その時にやるべき課題に取り組んでいるか」「内容を理解しようと努めているか」「覚えるための工夫がなされているか」などの観点から、自主学習の「質」も採点し、これも一定の基準をクリアすることを課していました。
基準クリアで、夏休み中に「お楽しみ会」を開催。
クリアできなかった場合は、「勉強会」を開催。
さあ、果たして塾生たちは私の課した課題をクリアできたのでしょうか?
結果…
自主学習合計ページ数705ページ。質も余裕のクリアでした!
本当に良く頑張りました!!ノート1冊で60ページですからね…五名で約12冊ぶんですか?なかなかの分量ですよね。
と、いうわけで、久しぶりの「お楽しみ会」の開催となります。
地獄の夏期講習の合間に、ひとつ楽しみができましたね!!