「冬休み」が来月に迫ってまいりました。
私は冬が来ると、自分が受験生だった時のことを思い出します。
大げさではなく「1日14時間」勉強していましたね。
予備校の自習室が開く時間へ入室し、閉館になる時間までひたすら籠る。
自宅に帰ってからも机に向かい、眠くなったら「眠気覚ましに」風呂に入る。
入浴中も英単語帳を開き、眠気が覚めたところで着替えて自室にこもって学習。
それでも限界を超えて眠くなったら「睡眠学習用」のテープを流したまま睡眠をとっていました。
学習方法としては賛否はあるでしょうが、「才能のない自分」が志望校に合格するために「他のどの受験生よりも勉強する」と決めて、滅茶苦茶勉強したんです。
ですから、艶のいい顔色して「先生、成績が上がりません。どうしたら良いでしょう」とか聞いてくる受験生を見ると、「キミね。まず、受験生になりなよ。」と思ってしまいます。
冬が苦しくない受験生などいません。
応援しています。心から。受験生に、全力のエールを!
太陽個別指導塾、冬休み授業、受付開始です!