出会いと別れの季節

春は「出会い」と「別れ」の季節です。

私はこの季節が実はとても苦手です。花粉症が酷い。過去のトラウマが蘇る。新しい環境への適応能力が低い。などなど、挙げればきりがないのですが、一番は「出会い」と「別れ」にものすごいエネルギーを使うからでしょうか。

私を知る人からすれば「おまえのどこが人見知りなんだ!」と突っ込みがきそうですが、さすがの私だって、多少の「人見知り」はするものです。「出会い」はワクワクが半分、ドキドキが半分。プロとして何年仕事をしていても、この性格の根本まで変えるのは難しいようです。

ですがもっと苦手なのは「別れ」でしょうか。私は「情」がかなり入ってしまう性格なので、手塩にかけて育てた教え子が巣立つのは、実はとても寂しいものです。ですが「教育の最終目標」が「子どもたちの自立」にある以上、教育者として喜ばしいことだと理解してもいます。

本日、私がこの塾を開塾してからはじめて生徒が巣立ちました。これまで何百人という教え子の巣立ちを見送ってきましたが、私を慕って来てくれた子の巣立ちです。やはり、胸に来るものがありました。そうか、「別れ」のときに本当に良い関係が作れていれば、この「出会い」に感謝できるものなんですね。改めて、それを思い起こさせてくれた、大切な教え子の巣立ちでした。

さて。また、明日から頑張るぞ。

新年度を迎えて。

三月になり、暖かい日も増えてきました。

埼玉県立高校入試の合格発表も終わり、お陰様で、当塾に在籍している受験生たちはみんな合格することができました。本当に、おめでとう。本当に、よく頑張ったね!そして、保護者の皆さま。本当に、おめでとうございます。

厳しい受験生生活を送った子たちです。どうか、胸を張って高校生活を送ってほしい。実りのある三年間を送ってほしいと心から願っています。

私は、いつもこの時期になると思います。「本当に大切なのは合格・不合格の結果ではなく、どれだけ本気になって試練に向き合えたか」なのだと。そういった意味でも、今年の当塾の受験生たちは完全なる「勝者」であったと自信を持って言えます。

さて、新生活を迎える季節がやってきました。当塾でも新入塾生たちを迎え、すでに新たなスタートを切っています。もう、春ですね。今年度も、「一人ひとりに寄り添う、がここにある。」をさらに進化させていくつもりです。当塾では新年度、新生活をスムーズに迎えられるように、学業面は勿論、心理面、情報面で生徒さんや保護者様を全力でサポートしてまいります。本年度も、どうぞよろしくお願い申し上げます!

令和四年度 埼玉県公立高校入試 終了

本年度の県公立高校の入試も終わり、当塾の本年度の授業も終了いたしました。

受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした!

大きな試練を乗り越えたことは、必ず今後の人生の糧となります!

どうか、これからも頑張って、大きく羽ばたいてください!!

さて、当塾も3月からは、新年度を迎えます。

この一年を走り抜けられたことを、素直に喜びたいと思いますし、

支えてくださった全ての方に『感謝』の想いを伝えたいです。

誠に有難うございます。

これからも、初心を忘れず、精進致します!

新年と信念。

あっという間に「冬休み」が終わり、「令和四年」の「新年」の幕が開けました。「太陽個別指導塾」の在塾生(特に受験生)にとっては、かなりキツイ冬休みになったかと思いますが本当によく頑張りました!充実した冬休みであったと胸を張って言えます。

私どもスタッフ一同、本年も「信念」を持って邁進いたします。本年もよろしくお願いいたします。